SSブログ

わさびカラシきゅうりと草刈・竹整備 [特殊]

晴天!日差しがちょっと刺すよう

今日はセブンイレブンの坂のカキ畑の草刈と、スタンド前の梅畑の草刈、竹整備です。

 

カキ畑は、いつも通り、草を刈りっぱなしにしておくので草をなるべく散らせておきます。

最後は、フェンスとカキの木の草、ツタを取って終わりです。

次はガソリンスタンドの所の梅畑の草刈です。

法面の竹が梅の木に当たってしまっている所はなるべく切っておきます。

後、所々竹が生えてしまっているので、なるべく草刈機で切っていきます。

草刈が終わったら、その竹を集めて枝を取っていきます。

 絵の使いまわしー

枝の付け根を節止めした竹で叩けばポロっときれいに素早く取れるのです。

全部枝を払ったら、竹のてっぺんは切ってしまいます。

大体、指の太さぐらいの細さの所で切ります。

 

太くて短い竹はいりません。

細くても長い竹は使えます。

後は、長さ、太さ別に分けてヒモで縛っていきます。

全部分け終わったらまとめた竹を入り口まで移動して、皆で社長さんの軽トラに載せていきます。

5、4束ぐらい載せたらいったん竹の元(おしりの方)をロープで支えるようにして縛って、それからまた載せて行きます。

全部載せたら、2重巻き以上竹を巻いて、いつも通り南京縛りをして終わりです。

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

講習会と午前中休みと空腹 [特殊]

のち

午前中は雨天中止!こんな普通降りでやらないのは珍しい・・・・いつもならやってる

 

今日は2時から講習会です。

その時間まで、お隣の家の木を全部伐採する作業です。

珍しく上らせてもらって、チェーンソーで切り始めましたが、

社長さんに何チマチマやってんだ!と言われ、チェーンソーを渡したら、

幹の真ん中をバッサリ切りましたよ(;゚ Д゚) ホォォーー…?!

 

先輩に、隣の窓に注意してやってと言われていたので、ビックリです。

先輩が一生懸命支えていたので窓にやさしく擦る程度で済みました。

 

次の大きなサクラの木も、上の枝をロープで結びつけて引っ張って、幹でバッサリ切ります。

2本とも屋根をかすってドスンです。あ・・・危ない

切った木は皆細かくしてパッカーにどんどん積みます。

 

さて、途中で2時になったので、講習会へ!

前回はかなりグダグダで夜遅くまでお腹すかせてやったので、今回はどうか・・・・・

 

前回の壮絶な混みようを避けるため、前のところとは違う駐車場に止めました。

そして受付、

な・・・なんと始まるのは3時半とか(T-T)待ち時間1時間半・・・

ロビーのかったいイスに座って社長さんと2人で喋ったり携帯いじったりして時間を過ごしました。

 

今回のビデオちょっとあざとかったかな(´∀`*)演技が

ハシゴの事故は多いから気をつけないと・・・・

上司さんも先輩も落ちるとこ見ているので怖いです。

 

さて、4時半に終了!

もうここの駐車場に皆停めていないだろうってぐらい空いてます!

出る車全然無かった!たぶん向こうの駐車場は・・・・・おそろしや

 

会社に帰ったら伐採の続きです。

なんとか全部の木を切り倒せました!

パッカーに枝積む時に、上司さんのお子さんがやらせてやらせてーって来ました。

パッカーのボタンとか結構押したいよね(´∀`*)

後ブロアーもやらせてと2人ではしゃぎまわっていました。

 

しかしパッカーとか枝積みとか危ないよね・・・・気をつけて積みました。

ブロアーは最後に、道路際を二人でやってて楽しそうでした。

うん、将来が楽しみですね

 

さて、今日の10時は・・・・自宅でスイスミスのココアがぶのみー(´∀`*)

3時はもちろん無し。

外のお店のクレープのおいしそうなメニューといったら・・・・!

お腹空きすぎて気持ち悪かったですorz


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

どらやきと除草剤と剪定 [特殊]

今日はkushujでお墓の掃除と、除草剤をまく作業です。

 

まず朝一でお墓の隅から隅までブロアーをかけて、落ち葉を回収します。

台風の影響で、どこもかしこも落ち葉と枝だらけでした。

 

終わったら軽トラを墓近くに駐車して、ホースを必要なだけ伸ばして消毒を開始します。

今回使った機械は圧のメーターが壊れていて困りました。

電源をonにして、エンジンを中くらいにセット、それからエンジンをかけます。

ストッパーを上げるのも忘れずに!

 

次はホースの誘導係をします。

先輩が除草剤をホースにノズルを付けて撒くので、ホースが足に引っかかったり、

ゴチャゴチャ絡まないように、先輩が長いホースを引っ張ることの無いように誘導します。

あんまりホース同士をぶつけず、重ねないようにするのがコツです。

後、少しずつホースを長めに出して、次のお墓の列に備えるのも忘れずに!

 

お墓で使ったノズルは3個が円になってくっついていて、プラスチックの覆いが付いていたやつです。

ここが終わったらお墓を降りた所の砂利道の除草剤散布作業です。

ノズルは長い棒に3個付いている奴です。

やる前に除草剤を作ります。

 

ああ・・・・薬の名前忘れましたorz

粉の袋1、プラスチック容器のを1、ボトルのを5ミリだけです。

水は100に合わせました。

入れたらエンジンをふかして、薬を循環させるホースの方でよくかき混ぜます。

さて、ここは先輩だけでやれるそうなので、剪定の方に行きます。

 

お助け会社さんと先輩と上司さんが剪定をしているので、

長い枝をまとめて、畳のヘリで縛って指定されたところに置く作業です。

細かいゴミを集めるのは後回しです。

 

掃除も終了したら、3時まで草むしり、

終わったら次はお墓に行って、砂利を元に戻す作業です。

さっきのブロアー作業のせいか、結構足を置くところに沢山飛んでました。

 

終わったら先輩たちが長い垣根を刈っているので、

内側、庭の掃除をします。裏の方からです。

ゴチャゴチャしててクマデも入らないので、、大きいゴミだけ手で取って、後は垣根の外に吹き飛ばします。

これで終了です。

 

さて、今日の10時はどらやきと冷茶(´∀`*)ここのお茶は凄いおいしいんだよなぁ

3時はお茶だけにしました。

 

 

そういえば、今回お助け会社さんが凄い人数になっててビックリしました。

この前の社長さん候補は居ないみたい・・・・

年配の方多いし、この中の人が社長さんになるのかな?

 

思えば社長募集の会社って珍しいよなぁ

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

二宮金次郎と団地刈り込み [特殊]

どしゃです。台風近いからかな?

 

今日は、ET hjrgok3の上の方の中木のサザンカ、ツバキ限定の刈り込みです。

なお、垣根はやりません。

 

ウチもハシゴを持ち歩きつつ刈ります。

変に刈り残した所が多いので気をつけます・・・・

後、初めに間違えてヒイラギモクセイを刈ってしまいました。

 

後半になって、上司さんがハシゴ支えてくれたりして助かりました。

 

午後はいったん会社に戻って、伐採の準備をします。

チェーンソー全部と、ロープ、ベルト、ワイヤー、シャックル、燃料類、掃除道具2人分ぐらい。

 

小学校のヒマラヤスギの伐採です。

ヒマラヤスギにしてはまだ小さい方かもだけど、大きい木です。

 

最初に枝を全部払うので、落ちてきた大きな枝を移動して、チェーンソーで細かくしました。

丸太はワイヤーを敷いて積んでいきます。

先生達かな?が手伝ってくれたのでかなりスムーズにできました!(´∀`*)

 

さて、幹だけになったら、ロープをかけつつ、70cmぐらいづつに切って、ゆっくり降ろします。

クレーンで吊れる高さになったら、

てっぺんに帯ベルトをかけて、クレーンで吊ってもらいつつ、2、3mぐらいに切っていきます。

最後の3mぐらいは、クレーンで吊りつつ、大チェーンソーで元からバッサリ切ります。

 

切れたら、ゆっくり倒して3つに切ります。

それぞれにワイヤーをかけて積んで、軽く掃除して終わり。

 

さて、ついでに、

隣にある二宮金次郎像の金次郎部分だけを取り外す作業です。

先生さんは早くも台座を壊そうと、ハンマーでガンガンやって台座に穴を開けています。

しかし二宮金次郎像はどこまで壊せば取り出せるのだろうか・・・?

 

ということで、台座の上4分の1の所を、サンダーで切って、持ち上げようと言う作戦に!

 

急遽、サンダー、コード、タガネ、バール、大バールを持ってきて、切断作業に入ります。

サンダーを使うときは、切り口あたりに、じょうろで水をかけつつ切ります。

2本の線を引くように切っていって、2本の線の間を、ノミとハンマーで削って溝を作って、

パイプを4方の溝にはめて、ツナギを付けて、パイプに4本、ワイヤーを掛けて、

クレーンで持ち上げます。

 

ま・・・まだダメです(T-T)

そして吊った状態で、削ったり、揺らしていたら

 

 

なんと、二宮さんの足元30cmぐらいがグラグラしているではありませんか!?

これはと言うことで、足元の継ぎ目っぽいところを削って、人力で持ち上げると、

スッポリ抜けましたよ・・・・えー・・・・orz

二宮さんに付いてきた土台部分は厚さ3、4cm、幅30cmぐらいというもの。

 

ま・・・まぁ無事に取れたしよかったよかった(。-_-。) 

これだけ壊してやすやすと抜けてしまいました。

こんなに残ったよ!(゚∀゚)

大雨の中のいままでの3時間は一体・・・・orz

そして先輩の感電未遂はどう・・・・・

 

さて、帰ったら先輩はビニールハウスの補強。

ウチは道具の片付けです。

チェーンソーのゴミ取りと雨拭き忘れずに!

 

 

今日の10時はかりんとうとお茶 やっとかりんとう完食ですー

3時はアーモンドクッキーとあったかいお茶いただきました(´∀`*)お疲れ様です!

 

さて、日曜の仕事も無くなったし、台風だし、家でまったりできるといいな。

梨と桃、無事でありますように・・・・・・


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

トマトとプランターと腐った袋作業 [特殊]

主力さんとおじさんが休みなので3人です・・・

今日はbsshに行って、大量に設置してあるプランターに植物を植える作業です。

途中で車に、ダンプは黒土、クレーンは植える物を積むので、考えて道具を積みます。

ダンプは先に黒土を入れてきます。

クレーンは、後から植える物を乗せるので後ろの方に荷物を置きます。

 

スコップ、ミ、一輪車、肥料、網以外はクレーンに載せます。

今回は、ホースはいらないそうです。

 

まず、網を10cmの正方形に切って、プランターの排水穴2つに置いていきます。

土がまだ残っている場合は、入れなくて良いみたいです。

 

次は、黒土を一輪車に1杯づついれていきます。

2人で一輪車を持ち上げて直に入れると早いです。

 

次にビーナスライト(黒曜石パーライト)を10cmぐらい敷き詰めます

ここで一回黒土とビーナスライトを混ぜます。

 

そして更に黒土を入れます。上から3、4cmぐらいまで入れます。

そしてまた、よくかき混ぜます。

 

終わったら、ゴールドクレスト2本、斑入りアイビー?を16本植えます。

こんな配置

 

アイビーのツルは外に向かうように、道路に付いてしまう場合は、下から10ぐらいのところで切ります。

ゴールドクレストは斜めにならないように! しっかり植わるようにします。

 

余談ですが、実は花とか、他の植物が植わっていた場所がありました・・・・。

これは事前に、そっと取り出して避けて置いて、

うまくこの2種類の植物と一緒に植えます。

む・・・むずかしい(;゚ Д゚)

なんかイネのようにジュズダマ植わっていましたがw

後は、オシロイバナかな。

 

植えてる途中で、住民の人が捨てても良いと、言ってくれましたが、

せっかく植わっていたものだからね!結局植えました。

ちゃんと生きてると良いけど・・・・・・

 

確か50何本、400株以上植えましたです。

3時ちょいまでかかりました。お助け会社さん来てくれなかったら終わらなかった。

 

次は恐怖の腐った袋ゴミの撤収作業です・・・orz

 

ウチと上司さんは一緒にbrkrn5-16に行って、

ホウノキの剪定です。

枝は、ダンプの荷物をちゃんと避けて積みます。

 

今回の袋ゴミは300以上・・・かなり期間置いたから・・・・・

ゴミもかなり発酵?腐ってます。

せめてこのゴミ袋山にビニールシートとか何かかけていって欲しいです。

上司さんは屋根を付けてくださいと頼んだそうです。

 

さて、今日の10時と3時は、なんとトマト(;゚ Д゚)

ケースぎっしりに保冷剤とトマトが詰めてあって吹きそうになりました。

甘くておいしかったです(´∀`*)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

砂場と続・刈り込み [特殊]

今日も団地の刈り込み作業です。kidr

今回は、一番奥の、駐車場脇からです。

 

オオムラサキツツジに蜂が居て、先輩が刺されました・・・・

ムヒを即効塗ったら全然腫れなくて、やっぱりすぐ塗ると良いんですね!

 

さて、法面には進まず、

駐車場の反対側に向かって、サンゴジュの生垣を刈ります。

上をバッサリ切ってあってちょっと変な感じになっているので上面は刈らなくていいそうです。

横もそんなに生えてない・・・・弱ってる?

 

次にサンゴジュ側から、団地の南側の法面の刈り込みを始めます。

種類は、サザンカ、ユキヤナギ、サンゴジュ、ツツジ類です。

アベリアは誰かが刈ってくれていたみたいなのでやらなくて良いです。

 

しかしアベリア刈って無かったら今日どころか明日も終わったかどうか・・・・・

法面の上部分の低木を刈っていって、端まで行ったら下側に行って、Uターンして東側に進みます。

 

ゴミは、なるべく袋に詰めて一箇所にまとめておきます。

入りきらなかったら山にしておきます。

 

後から、ダンプが道に入ってくるので、ダンプが来たら袋を全部開けます。

 

南側のオオムラサキツツジの掃除です。

なんだか雑草が伸びすぎていて、普通のクマデでは壊れてしまうし、集めにくいので、

大クマデを使います!

ああ・・・・凄い集めやすい

 

ダンプは歩道に入っており、大変危ないので歩行者さん注意です。

 

ここが終わったら刈り込みは終了です。

 

次はET kidrに行って、公園の土を補充しに行きます。

いったん会社に戻って、荷物をすべて降ろしてから、

オカメ、レーキ、一輪車、角スコップ、掃除道具一式、をダンプに積んで土を貰いに行きます。

機械2杯分を貰ってGO!

 

現場に着いたら、ダンプを砂場付近まで移動して、

下にブルーシートを敷きます。

そしてダンプのアオリを開けて、一人が砂を一輪車に入れる作業、

後の二人は一輪車の砂を砂場に開ける作業です。

なるべく落とさないように!

ダンプの砂が半分ぐらいになったらいったんダンプアップします。

砂を落とす為ではなくて、少し斜めにするぐらいです。

 

砂場に入れにくくなったら、

ダンプのベニヤ板を渡しに使います。

これで砂場の奥のほうに開けられます(´∀`*)

 

全部砂場に入れられたら、

オカメ、レーキを使って均す作業です。

排水溝の部分は埋めないように!

 

トドメにクマデで均すと凄く綺麗に仕上がります!

後は砂場の周りを掃除して作業終了です。

しかし凄いピッタリな量でした・・・・・

綺麗に収まったのでビックリです。(;゚ Д゚)

 

さて、今日の10時はチョコパイ(´∀`*)

3時は麦茶です。

12時はオレンジジュース(。-_-。)

こんどから半分凍らせようかな


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

一口あんドーナッツとダイスギと鯉のぼり [特殊]

のち

今日は土曜の豪邸の庭の続きです。

ダイスギの剪定任せてもらえた━━━(゚∀゚)━━━!!!!

 

ここのは結構成長していて、不思議な形してます。

普通のダイスギの形の伸びている所が段仕立てになっている感じです。

 

まずは上に伸びている枝を短くして、次に枯れ枝とか下がりすぎている枝を切っていきます。

形を整えると共にすいて行きます。

なんだかイトヒバのときのような感じ・・・・感覚的に(´∀`*)

中の枝とか葉っぱは取ってしまいます。

一番上は思い切って切っちゃいます。

 

枝の先の房にする部分は今回、結構薄くしてしまいます、

手の平を裏にしてすこし曲げた感じの房だと自然になるそうです。

 

さて、掃除して次です。

 

次は畑道具を載せてsnzaさんの畑です。

 

畑をやろうとしたら凄い事が近場で起こっていました。

高架橋と高い木にヒモを渡して「鯉のぼり」を吊るしていたんです!(*‘∀‘*)b

 

ですが、なかなか高架橋に引っ掛けられなくてウチらにヘルプが来た訳です。

クレーンで吊ればいい感じになりそうだし届くしですね。

 

ウチはクレーンを操れないので畑仕事です。orz

 

さて、インゲンの苗を植える作業です!

まずマルチに印を付けていき、そこを中心にカッターで×印に切りつけ、穴を開けます。

穴は小さめで、基本的に千鳥の植え方です。

 

穴を開けたら中にさらさらっとオルトランを入れてよく土と混ぜます。

全部やったら次は植える作業です。

 

まず少し土を掘って、苗を置いて土をやさしく被せていきます。少しだけ押す程度です。

苗は2芽づつ植えます。浅すぎず深すぎないように!

ここで雨ふってきちゃった(;゚ Д゚) 今度は会社です。

 

ビニールハウスのトマトの支えのグレードアップです。

竹の支えの上部に胴縁の竹を当ててビニール紐で立子となる支えと一緒に固定します。

からげ結びっぽいです・・・・一回割り入れて次の竹・・・・と言う感じ

 

終わったら初期に支えにした短い竹と割り箸を外します。

 

次は菜っ葉とカブを抜いて捨てます。これで終了!

 

さて今日の10時はえびせんべい

3時はアンドーナッツとキャラメル(´∀`*)

 

今回から12時は無し・・・・にしようかと思います。

十分夕方までお腹が持つようになったし! (肥えてきたし)

たまには食べようかな(。-_-。) 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

炭焼き [特殊]

今日はキャンプ村の炭焼きです。

 

会社からなぐりと薪を積んでいきます。窯の近くに置くように!

窯の入り口付近の柵を取り外します。

後は、10時になるまで落ち葉はきです。

 

10時なったら休憩入れてから窯の入り口を掘り、石版を取り外します。

土は入り口付近に置いておきます。

斜面なので土が滑らないように下に角材を置いて落ちないようにします。

 

入り口から奥に板を2枚敷いて通路にします。

これは箱を行ったきり来たりさせるのに窯が崩れず、滑りが良いからです。

中に1人(後でもう一人)入って箱に炭や灰を入れて入り口の外の人に渡します。

 

外にビニールシートが敷いてあるので、箱を貰ったらそこに開けて、また窯の中の人に渡します。

コレの繰り返しが続きます。

灰が多く入っている場合はビニールシートの端に開け、

炭が多い場合は真ん中に開けます。

 

2人位でビニールシートに開けられた炭を、袋にどんどん入れていきます。

袋は元お米の袋かな?

中に入れる炭は大きいのから8cm位のかな?

それより細かいのは別の袋に入れて端に置いておきます。

粉と化したものや更に細かいものは林に捨てます。

なお、白い炭は入れないように!

 

窯の中が空になったら薪を入れていきます。

 

ここからは中が良く見えなかったり、

別の場所に移動しながらだったので曖昧ですごめんなさい・・・

 

箱に薪の束を入れて、ヒモを結び目近くで切り、変形な薪を抜いて窯の中の人に渡します。

たまに「なぐり」(直径4cm~8cmの枝)数本や、「そだ」(細かい枝の束)を要求されるのですばやく渡すこと!

薪を暫く入れたら「なぐり」を入れていきますこれもさっきと同じように箱で。

薪→なぐり→薪・・・・みたいな感じで入れていきました。

最後に「そだ」を一束分渡して、「なぐり」を入れて、

更に少し長めの「なぐり」を入れて行きました。

この長い「なぐり」は短めの「なぐり」などが倒れてこないようにだそうです。

 

さて、次は入り口です。

入り口で袋に火を着けて燃やして、「そだ」

火がしっかり燃えてきたら「細かめのなぐり」(直径1cm~3cm)

をどんどん入れて行き、火を大きくします。

 

しばらく燃やし続けたら、先が又になっている枝などで火の着いた枝を奥に押しやって、

ブロアーで窯の中に風を送ります。

火が凄い綺麗・・・・・・

入り口で燃え尽きちゃった枝はかき出して安全なところに置いておきます。

またコレの繰り返しです。

一応キャンプ村のイベントみたいになっているので、

お子さんが来たら軍手をつけてもらって、気をつけて「細かいなぐり」を入れてもらいましょう。

 

そして、中に火が入って、中で燃えているのを確認したら、入り口の石版を戻して、

泥団子で入り口の隙間を埋めていきます。一番下のレンガ大の穴は埋めないように!

暫く様子を見て、煙突から煙が出続けたら成功です。

 

 

・・・・・・が、今回煙が出ていなかったので失敗です。orz

泥と石版を外して、また入り口で火を焚き、さっきと同じように火を送ります。

 

今回は成功みたい!(´∀`*)ふぃー

煙がいったん出てこなくなって焦りました。

 

余った「なぐり」と薪はお持ち帰りです。

さっきかきだした燃え尽きた枝とか炭は端っこの方で土と混ぜて、水をタンク2杯ぐらいとまぜましょう。

 

今回は一組の家族しか来なかったです。(´・ω・`)

後、上司さんのお子さん、やる気マンマンでお手伝いでした。

毎回広場いっぱいの子供で埋め尽くされ仕事の進行がめっさ遅くなるらしいですが・・・・

袋入れとか、窯の中に入ったりとか燃やす枝を入れてもらったりするのを体験できるそうです。

次は覚悟しておこう。(-_-;)

 

さて、今日の10時は柿ピーとちっちゃいバームクーヘン

3時と12時は無しorz

 

雨が降るっていうから昼休みもお茶も無しでした。

でも休み時間あったら残業になるかもだった。

しかし、雨降らなくてよかったなぁ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。