SSブログ

アベリアの面積と竹洗い [特殊]

 晴れですが、昨日の積雪が残っているので午前中は作業中止です。

積もってても、日差しがあたたかい(´∀`*)

 会社側はウチの地区の倍は降ってたみたい。凄い残ってる!

今日はHT kidr2でアベリアの植わっている面積を測りました。

ところどころぽつぽつ植わっているのはまとめて測りました。

 

測量とかじゃなくて、メジャーとコロコロで適当に測ってます。

縦×横で面積を出しました。

地図に赤いペンで測った範囲を塗りつつ、

白紙にその場所と計算式を書いていきました。

ウチらの班はABC,別の班は数字測った場所を印付けていきます。

 

一区画終えたら他の班と合流して、どこを測るか、測ったところかぶっていないか確かめてから再開です。

最後に公園に集まって、計算式を全部解いて、2つの班の合計を足して書いておきました。

 

次は会社に戻って竹洗いです。前にやったのとほぼ同じ作業!

 

に木材を敷いて、直接竹が地面に着かないようにします。

 

次にバケツに洗剤と水を入れて、スポンジなどで竹の表面のヨゴレを落とします。

スポンジに水分と洗剤がついてるとするっと落ちます(´∀`*)

洗った竹はまだすすがないで、一箇所にまとめておきます。

 

終わったらホースを持ってきて洗剤を洗い流して、

全部洗い終わったら3本づつにまとめてから縛りました。

後は掃除してから、

クレーンの丸太を下ろして掃除して終わりです。

 

今日の3時はなんか、ギョーザの皮に、中身はようかんとか何か甘いものが入っているもの(´∀`*)

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

法面草刈と竹洗い作業 [特殊]

昨日は雪でお休みでした。

かなりまとまった雪でほんの少し積もりました(´∀`*)

うーん、雪降ったのを写したんだけど雨みたいだなぁ

積もったのもデジカメで写せばよかったorz

3時前にはもう雨に変わってどんどん溶けていきました。

 

 昨日が雪だったのが嘘のようです。

雪も端っこの方にちょこっと残ってるだけ!

 

今日はngmnのtmカントリークラブの駐車場の草刈とハシゴ修復と竹洗いです。

上の法面から刈ります。

また草刈機直してもらったのですが、また途中・・・・でorz

後からわかったのですが、燃料が抜けてたようです(T-T)ごめんなさい

 

後、やり方が悪いせいで、刃の草刈機なのにツタとススキが絡まってぜんぜん進めませんでした・・・・

おもいっきりふかして、広範囲をズバッと!草が刃の上に乗らないように刈りましょう!

刃の向きも関係あるのかも・・・・

 

でも、ウチの前の草刈機もふかしすぎとエンジンに無理させすぎで今も調子が悪いので、

あんまりふかさないで何回かに分けて草を刈るように言われていたので、うーんあーorz

 

次は掃除です。

まずは大雑把にフォークを使って大ゴミを崖下の駐車場の空いている場所にどさどさ落としていきます。

下の上司さんがパッカーを移動してそれを積んでくれるので、

落とすときには声をかけて注意を呼びかけます。

 

次は上からクマデでふもとにまとめてから下に落としていきます。

 

さて、お昼からウチは社長さんと一緒に竹洗いです。

ぶっとい竹を寸法通りに切ってから洗う作業です。

下に木材を敷いて、直接竹が地面に着かないようにします。

 

次にバケツに洗剤と水を入れて、スポンジなどで竹の表面のヨゴレを落とします。

スポンジに水分と洗剤がついてるとするっと落ちます(´∀`*)

洗った竹はまだすすがないで、一箇所にまとめておきます。

 

終わったらバケツに新しい水とぞうきんを持ってきて、

水をたっぷり吸った雑巾で洗剤を落としつつこすりました。

 

全部洗い終わったら3本づつにまとめてから縛りました。

 

掃除は、土納袋に細かい竹を入れて、長い竹はまとめて縛っておきました。

コンクリートの上に洗剤水が溜まってしまったので、竹ホウキで地面まで水を掃きました。

後は道具洗って片付けて終了!

 

ハシゴは鉄パイプと折れた足場にドリルで穴を開けて、ボルトとナットで何箇所もとめました。

わーこれで安心(´∀`*)

先輩が修復してくれた竹の足場も凄いけど、こうなるともうしばらく使えそう!

 

今日の10時はみかんもらいました(´∀`*)

3時はうどん一杯半とまんじゅうとおせんべ(* ̄∇ ̄*)お腹一杯

12時はもみじまんじゅう


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

スープシチューとさいのかみの準備と会社手入れ [特殊]

のち

今日はさいのかみ(どんと焼き)の準備です。

道具は最低限の掃除道具2式ぐらいと、ワイヤーと帯とベルトをありったけ持って行きます。

帯類はいつも使わないものも、長いものだけ持って行きます。

 

そだが積んである場所の近くにクレーンを停めて、

クレーンの前方にベルトを敷いてそこにそだの束を作って、クレーンの荷台に載せました。

クレーンの荷台はベニヤを一枚づつ立てました。

一人がクレーンの荷台でそだの束を受け取って、

一人がクレーンを操作して、

3人で束を作ってクレーンのフックに引っ掛けました。

 

クレーンがいっぱいになったら次はダンプに載せます。

ダンプには縦にベニヤを立てて、そこに積んでいきます。

 

さて、ダンプに何束か載せているとき、

メキメキメキーーっと音がして慌てて皆作業停止していました。

ダンプの荷台には先輩が乗っているのです

 

でも、重さでダンプのベニヤが折れて、と木のアオリが破損してただけで、先輩は平気だったよう(´∀`*)

もうちょっとだけ束を載せて、ロープを絞めてokでした。

クレーンにもロープを掛けて、いつもの水田のところに置きに行きます。

クレーンが一番最初に入ってダンプが後ろです。

 

まずダンプのそだから降ろします。

クレーンから置き場所まで、一人が誘導します。

なりべく田んぼの奥に置きたいので、せいいっぱい伸ばして、更に何人かで押して奥に押し出しました。

その後もなるべく同じ場所か、奥の方に束を崩して、平らにきれいに積んでいきます。

 

さて、水田です。

もう刈り終わってスズメノカタビラがびっしり生えた状態なので安心していましたが、

霜のせいか足袋がどんどん濡れていきました(T-T)

慌てて長靴に履き替えたのでセフセフです。

 

合計3台分積み終わって終わりです。

道路に結構落ち葉が落ちたのでそれを掃除して会社に行きます。

 

次は会社のモチノキ、シュロの剪定と、

モチノキ、生垣、ツバキの刈り込みです。

 

ウチはモチノキの刈り込みをやらせてもらいました。

ここのモチノキは最初にてっぺんに直接上がってから下に向けて刈って、

後で届かない場所を大脚立を立てて刈ります。

生垣側は一人では立てられないので先輩に手伝って貰いました、

 

小屋があるところはハシゴが立てられないので、

小屋の屋根にちいさい脚立を立てて、下を押さえてもらって刈りました。

 

刈った後はすぐに小屋の上、木に引っかかったゴミを取ります。

 

次は生垣の刈り込みです。

合わせ垣で、何種類か混じって植わってますが、

チャドクガにひどい目に会わされたツバキが混じってて怖かったです。

ヘタしたらまだ抜け殻とか卵のあと残ってたりして、かゆいです。

 

刈ったら掃除に移りました。

ゴミは、畑の方で焚き火をやっているので、袋につめ次第開けに行きます。

火が弱まったらそだを切ったものが置いてあるのでくべます。

焚き火は終わり次第トタンをかぶせました。

 

後は時間を見て、倉庫の整理、トイレ掃除、床掃きをして終わりです。

 

今日の10時は無し、

3時はココアピーとチョコたまご蒸しパンに甘いコーヒー(´∀`*)うんまー

12時はビーフシチューのスープ!おいしい(´∀`*)それと

奈良漬を酢に漬けてゆずをまぶした物・・・・・わーお

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

トマトスープと個人邸手入れと袋ゴミ [特殊]

今日はhsnさんのお宅の手入れです。

午前中に終わりそうなので、掃除道具はいつもの半分だけ持っていきました。

袋、1枚しかもってきてなくて失敗です。ちゃんと確認!

 

ウチは庭の真ん中のマキ、玄関のカナメモチ、サザンカを刈り込んでから掃除です。

先輩が刈った所のモチノキとキンモクセイ、

お隣の家の屋根に刈ったゴミが載っているのでそこから先に掃除!

次は隣の家の敷地のゴミを掃除してから庭側です。

 

袋が一個しかないので大きなゴミを詰めてダンプにどんどん積みました。

後は手ホウキとブロアーをうまく使って砂利地帯を回避、きれいにして終わりです。

 

 

次はなんと腐った袋ゴミの回収orz

ですが、今回あんまり腐ってなかった!(゚∀゚)これはうれしい

中身がほとんど枯葉だったのと、

多少この前の雨のせいか、水が袋の上に溜まってた程度、

いつもは茶色い泥水が出てきますが、なんか、葉っぱの色素が水で抜けたのか黄色、そして臭いが気に生らない!

 

さて、最初は落ち葉の袋を社長さんの軽トラに積みました。

次はダンプに縦に3枚づつベニヤを立てて、そこに積んでいきます。

乗り切らなかったらクレーンにもっこを敷いてそこに乗せました。

 

最後に、こぼれた葉っぱを回収して他の袋に詰めて終わりです。

ウチが数えた分は76です。

 

さて、袋ゴミを置きに行きます。

いつも落ち葉を集めている農家さんが居るので、

そのお宅の畑に袋をおかせてもらいます。

軽トラとダンプはアオリを開けてダンプアップして一気にどさどさ落として、

クレーンはもっこを吊って降ろしました。

 

もう一回分、hjrgok3に袋ゴミがあるのでそれをクレーンで取りに行きました。

また下にもっこを敷いて積みます。

結構袋が破れているので、敗れている袋は前の方のもっこに入れて

移動中に飛ばないようにします。

ここの数は58個でした。ロープも必要ありませんでした。

 

そしてまた開けに行きました。

最後に会社に持って帰った分の落ち葉の袋を、堆肥のところに全部開けました。

袋のゴミは、燃えるゴミの袋に入れて、終わりです。

 

 

さて、今日の10時はバナナとミニカップケーキ(´∀`*)

12時前にりんご頂いて、12時はトマトスープ(*‘∀‘*)b

社長さんの奥さんのスープは絶品ですよー

トマトスープおいしすぎる!

3時は無しでした


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

手が痛いと雪吊り ツイキ [特殊]

昨日は雨でお休みでした。

 十五夜

今日はsnzkさんで松の雪吊りをします。

ウチは最初に用水路の方に溝を掘る作業です。

 

これのための溝です。

ここから直接段上の松に立てられるように掘ります。

 

掘るところに石と、石の板が積み重ねてあるので取り除いてから掘ります。

土を溝の周りに置かなければならないので、石を置く位置も考えること!

少し掘ったら、ウチは支柱を入れる穴を掘りに行きます。

ちょうど土が軟らかくなっている場所があるのでラクです。

しばらく掘っていくとレンガが敷いてある場所に当たるので、そこまで掘ります。

 

次は支柱を運んで、全員で段上に引き上げて穴に入れます。

後は遠くから支柱の垂直を確かめて穴を埋めます。

 

次は枝に竹をくくりつけていく作業です。

枝が上で、竹が下に来るようにくくりつけます。

結び方は2回巻き1割で、結び目は下に来るようにしました。

 

次は上司さんが支柱のてっぺんに取り付けた縄を四方に竹のある方に投げるので、

しっかり並びを見ながら、竹に結びつけていきました。

2人1組、一人は松に上がって縄に枝が引っかからないように誘導します。

もう一人は縄を受け取って竹に結びつける作業です。

後はハンガーを改造して先っぽを曲げると、縄をひっかけて手繰り寄せられる便利ハリガネに変身

この時点で、あまった縄はまだ切りません。最後に切ります。

 

竹にくくりつける作業は下からやっていきます。

後、今回上部分には竹をつけなかったので、縄は枝のしっかりした部分にくくりつけました。

途中経過ー

手前のわらぼっちは社長さんが取り付けてました。

 

縄と縄との間隔をしっかり見ないと、ロープが足りなくなったり見栄えが悪くなるので注意!

 

最後に、皆で余った縄を切って、支柱のてっぺんにわらぼっちを被せました。

縄を残す長さは10cmぐらいです。

 

そういえば支柱に縄を付ける作業見てなかった・・・・・

結び方もなかなか覚えられないので、うーん、また自分で練習しなおすか

 

次の作業は皆で落ち葉掃きと、

道路際の草刈でした。

 

 

そういえばわらぼっちの材料の藁の束を作りました。

まず、束のヒモを解いてから藁の先の方を持って、素手でおもいっきりすいていきます。(藁すぐり)

芯だけ残ってきれいにすけたら、元をトントンして整えてから、

2~3本藁をヒモ代わりにつけてまとめておきました。

手が痛いー刺さったりいっぱい切れたりですよ、手を洗うときとかしみる

 

さて、今日の10時はカスタードケーキと濃厚ミルク飴

3時はりんご

12じもりんごでした。

 

 

1/9 写真追加です。


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

25周年と炭焼き [特殊]

今日はキャンプ村で炭焼き作業です。 前回の炭焼きはこちら

さーて、予習もして張り切って作業です!(´∀`*)

まず、軽トラ2台に薪全部となぐりを積んでいって、現場に降ろしました。

お・・・おおなんかキャンプ村25周年記念フェスティバルやってる(;゚ Д゚) ホォォー

ところどころ飾りつけと看板がありました。

 

さて、柵を外そうと近づいて気がつきました。

 

窯に穴が開いている

 

ぎゃー

鋭い爪跡から見てどうやらハクビシンかタヌキだかに穴を開けられてしまったようです。

このままでは炭焼きができない・・・・思わぬアクシデントですよ

なんかスタッフさんがテレビ来るよーとか言ってるし、なんだか慌ててました

 

応急処置で、砂っぽい土と水を練り合わせて穴の周りに小さな壁を作ってからトタンを乗せて、

その上からまた泥をかけてしっかり補強しました。

最後の方、松の葉っぱをまいてたけど、なんだったんんだろあれ

 

窯はもう次から作り直しみたいです。20年ものの窯が・・・orz

 

さて、気を取り直して次は中の炭を取り出す作業です。

入り口の泥を崩して、石版とレンガを取り除いてから、下に板を敷いて、

窯の中に一人入って、中の炭や灰を箱に入れて外に送ってもらいます。

 

出した炭はあらかじめ敷いておいた大きいブルーシートに開けていきます。

大量大量

今回は適当に端っこから開けていけばいいみたいです。

時間を見てビニール袋に炭をどんどん入れていって、お客さんに配りました。

 米袋のやりかたは

そして今回、ウチは窯の中に入れてもらえました!(゚∀゚)

炭をかき出して持つたび、くずをかき出すたびに凄いホコリ・・・と言うか灰?

なんだか肺に灰が入るような感じですよ、次からマスク着用しないと健康が危ない感じが

 

長く焼けてる炭はなるべくまとめてしっかり何本かいっぺんに出さないと崩れるので注意!

後、壁に余り背を付けない!

入り口付近に居ると明かりが入ってこなくて真っ暗になってしまうのでなるべくはじっこに居る!

 

細かい掃除はベテランの先輩にバトンタッチしました。

 

次はいよいよ薪を入れる作業です。

今回は薪の束から引っこ抜いて、ヒモを切らずに渡しました。

抜けない場合はやむなくヒモを切ります。

悪い薪は抜いてから渡しましょう!

 使いまわし

しばらく薪を渡し続けて、要求されたら今度は「なぐり」(長めの枝)を何束も入れていきます。

「なぐり」もヒモを切りませんでした。引っこ抜いて渡します

「そだ」も数束入れました。

最後に長いそだを入れて、入り口にそだを置いて燃やします。

 

次に、先が又になった長い枝を捜して切って、

入り口で燃えているそだをそれで奥に押しやってブロアーで火を強くします。

これを中のなぐりが燃えているのを確認できるまで何回も繰り返しです。

たまに窯から火がぼぅっと出たり引っ込んだりして、まるで窯が息をしているようです。

 

待っている間は、余った薪やなぐりを会社に戻しに行ったり、道具を積んだりしました。

 

なんだか火の色が変わった気がします。どことなく不思議な感じの火

ブロアーで吹いたら、煙の影から中のなぐりに火がついているのが見えました。

 

後は入り口のそだの燃えカスを穴を掘ってそのまま埋めて、

石版とレンガを入り口にはめて、土と水をこねて作った泥団子を石版と窯の隙間に埋めて、

柵を元に戻して終わりです。

 

今度は燃えるのしっぱいしなかったみたい(´∀`*)よかったよかった

 

今日お客さん凄かったなぁ、流石フィスティバル!

窯の中に入ったお客さんは子供1人でした。

必死に片手で口を押さえて、片手で炭を持って家族にいっぱい写真撮られてた(´∀`*)ほほえましい

後は作業を覘いてくれるお客さん結構居ました。

 

 

さて、今日の10時は無し

3時は差し入れの豚汁とりんごジュース!(T-T)ノしあわせ

12時は50円の豚汁2杯とりんご(´∀`*)さすがフィスティバル!

後は焼き芋とか焼きそばとかピザ、フランクフルトがありました。

ピザはその場で時間かけて焼いてたし、大きな切れで100円だから売り切れでした。

食べたかったなぁ 手作り本格窯のピザ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

安全講習と続・団地草刈作業 [特殊]

 朝曇ってたのにあったかかったー! 途中から風が寒かったです

 

今日もmgsで駐車場の草刈作業です。

昨日最後にやった所から、どんどん刈り進んで行きます。

ちょっと掃除が追いつかなかったので、一箇所終わるごとに掃除やったりしました。

 

最後はO地区でした。

今日は夕方から安全講習会があるそうなので、早めに切り上げて会社の倉庫掃除をしてから行きました。

倉庫のハシゴ一部移動!

 

 

さて、場所はピューロランドのそばです。

もう凄いイルミネーションだ。

  ブレブレ

ピューロランドのお城の虹と明かりも綺麗なんだけど撮り損ねました。

 

さて、待っている最中に、隣の人がその場に崩れ落ちました(;゚ Д゚)

どうやら具合が悪そうで、体の右側が動かないみたい・・・・

すぐに救急車呼んで、その場に寝かせてもらっていました。

後は救急の人が対応してくれていたので、大丈夫だよね?

 

講習会の内容は、

あなたたちもうちょっとマナー良くしましょう、

ヘタすると大きな会社から外されて民営化しちゃって仕事少なくなっちゃうぞーって感じです。

この講習会、実は前の講習会と一緒のはずだったんですが、別にやってくれって言われたそうです。

そろそろヤバイと、言うことで急遽今日やることにとのこと

 

ああ、もう帰ったのが8時・・・・あー寒かった

 

 

今日の10時はカスタードケーキと雪の宿(´∀`*)うんまー

3時と12時は無し


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

貫くトゲと四ツ目垣修復と駐車場草刈 [特殊]

今日は、HT swの管理事務所の生け垣の竹垣の修復です。

まず、前に作ってあった垣の、胴縁(横に長い竹)を取り除きます。丸太はそのままです。

朽ちていて、片手でサクっと壊れるのでかなりやりやすかったです(´∀`*)

シュロ縄と杉皮テープも朽ちていてハサミも要りませんでした。縄とテープは竹と別に捨てます。

竹はクレーンに載せて、細かい竹くずは袋に隔離しておきます。

 

次に新品の竹を持ってきて、取り付け作業です。

丸太に釘の跡が付いているので、

そこの高さに合わせて竹をツバキの生け垣と丸太をよけつつ誘導します。

歩道側から見ると後ろに丸太、前がツバキで丸太とツバキに挟まれている状態です。

 

一本誘導しきれたら、固定します。

2人、竹をしっかり持って、一人にドリルとクギを使って固定してもらいます。

一箇所づつ丸太に固定してもらうたびに水平を見ましょう!

 

全部固定したら、ちょっと竹垣の長さが足りないので、もう一本接ぎます。

こんな感じに

前回は接ぐ部分をクギを打つ位置にしてましたが、今回は良いみたいです。

上下2本で完成!

後は奥の方の竹垣も修復して終わりです。

後、隣の家の人にちょっとした仕事頼まれて了解してしまって・・・・・

手間かかると次の作業時間に支障をきたすし、料金かかる仕事だと団地の管理人さんに怒られるので

本当はいけないんですけどorz今度から気をつけます。

 

 

次の現場はmgs団地の駐車場の外周の草刈です。

まず、入り口付近のフェンス際を養生シート付きで刈ってからいったん掃除。

後はあの広い場所を刈ってもらって、そこの掃除です。

 

後でパッカーを近くに停めてガンガン入れていくので、道路際に大きな山を作っておきます。

結構量が多いので大クマデでかき集めてからフォークで刺して持っていくとラクです。

 

積んだ後は細かいゴミを掃除して次の広い場所です。

ここも同じ掃除方法ですが、駐車場に面した場所があるので、そこは養生シート付きでやりました。

 

次は道路の草刈りです。

人通りが結構多いので気をつけて養生シートします。

後は駐車場周りをぐるっと周りつつ刈って掃除します。これで終了

 

 

さて、今日の10時はミックスジュース(´∀`*)

3時はバターピー

12時はりんごです(* ̄∇ ̄*)お、これはサクサクだったv

 

 

今日草刈の掃除中に、ユズ?の枝を踏んでしまったようで・・・・

足袋を貫いて足に大きな長いトゲが刺さりました。

ツマヨウジを立てて置いてあるようなものなのでタチが悪い・・・・orz

 

頑張ったけど、足袋に刺さった部分がどうしても抜けませんでした。

先っぽはなんとか折ったけど・・・・・

そろそろ足袋底も磨り減ってきてるし、買わなきゃなぁ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ブログ内検索改!と庭石と松伐採 [特殊]

今日は祝日のはずでしたが、急遽やることに。

今日はsnzkさんのお家の近くのあの、前に門を取り付けたところです。

道具は、庭石3つ、バール、剣先スコップ、ホウキを2本ずつです。後ブルーシート2枚

歩道際の前の木、ツワブキ、小さい庭石が植わっている植え込みに庭石を据える作業です。

 

まず、ブルーシートを敷いて泥で歩道が汚れないようにします。

次にツワブキを取り除いて、とっておきます。

後、小さな庭石を取り除いて、穴を掘って社長さんの指示に従って据えます。

位置、深さを決められたら埋めます。

少しづつ土を穴に入れつつ、傾きなどを調整しつつ、バールで土をしっかり固めていきます。

庭石は2つ、前に植えてあったツワブキと小さい庭石を一つ植えました。

 

後はブルーシートを片付けて、ホウキで縁石を掃いて、バケツの水で泥で汚れた場所、の庭石を洗って終了です。

 

次の現場は本家の梅畑に生えている大きな松2本の伐採です。

いつも通り、ロープを使って倒す場所方面に引っ張りつつ、2段階に幹を切り倒して、

後は枝を細かくして社長さんの軽トラに乗せてからあの坂の上のほうの燃やし場に開けに行きます。

軽トラにはベニヤを立てず、そのまま枝を積んでいきます。

枝をうまく並べて踏んでいけばかなり積めます。 後はロープを一箇所結べば安全です。

最後に燃やし場に開けていった場所はもう、何か燃やしてた穴です。

ちょっと穴から枝がはみでたので穴の真ん中に投げ入れていきます。

 

さて、火が少しあったので、なんとどんどん火が高く(;゚ Д゚)

凄い・・・松って生でこんなに燃えるのか 梅の時みたい

穴のあたりに散らばった松の葉で少し穴から燃え広がったので焦りましたが、大丈夫だったようです。

 

さて、枝は全部燃やすとして、幹はさすがに燃やせないのでお持ちかえりです。

ダンプに手で積んでいきます。

かなり大きい幹だけ、クレーンで吊りました。うまく吊れてうれしい(´∀`*)

幹を坂から下ろすときには、自分が幹の下側にいて、抑えつつおろさないと危ないです。

 

後は、この前溜めておいた丸太を積んで、掃除して終わりです。

 

 

さて、今日の10時はくるみ最中とりんご(´∀`*)

12時で終わりです!わーい!

 

 

さて、ブログ内検索の事ですが,外部ツールという手もあるみたい

サイドバーに設置しました。

ヤフーサーチボックス設置

あれ、ヤフーとgooで違うだけかorz

キーワード入力してこのブログのキーワードに当てはまるすべての記事を検索するのは無理なのか?

とりあえず、すべての記事を見直してキーワード検索しやすく?(自分的に)してみました。

これでちゃんと出ればいいな

 

や・・・・やっと終わった


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ぜんざいと辛(ryと剪定と薪作り [特殊]

のち 日差しが暑~いけど風寒いっ

今日は朝にtygok団地の奥の方(真っ直ぐ行った所の、ゴルフと植え込みを曲がって坂道登ったところ)

 

いつも来ていない場所なので、見つけたら入り口に一人立って、他の車を誘導します。

さて、後はクレーンのカゴに乗って剪定してもらって、それを掃除します。

もう結構手入れされてた、枝が短いクスノキなのでかなりラクでした。

2本で10時にもなりませんでした。

 

帰ったら薪作り(なぐり)の続きをします。

作業内容はまったく昨日と同じです。

チョークは、普段使わない緑色とかを使います。いつも黒板には白と決まっているので・・・

 

後、なぐりをたくさん作ったら、3時ぐらいからもう少し太い丸太を使って薪を作ります。

長さは36cmと少し短めです。なぐりは60cmです。

 

積む場所は、駐車場の端、昨日積んだ場所の隣です。

長い竹が置いてあるので、それをどけて、下にベニヤ板を敷いてその上に積みました。

最後にはブルーシートを被せましょう。

 

さて、今日の10時は柿ピー(´∀`*)

3時はお餅入りぜんざいとおしんこ(´∀`*)・・・・あれ?

辛辛わさびからしきゅうり・・・・orzなんてこったい!

 

12時は手羽先入りシチュー2杯キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

手羽先初めて食べました!うーん、ちょっと食べにくくて血っぽいかな・・・

羽の肉っ!って感じがなんとも

しかしシチューおいしい!

 

後、帰りの夕方の空がきれいだったー!

オレンジ、黄緑、空色、紫、赤のコラボレーション縞々空!

しかし携帯では撮れませんでしたorz

こうなると、一個は良いカメラ持って高画質で目で見たそのままな空を撮ってみたいですよ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。